2014年09月11日
こんばんは。
遅くなりましたが9月8日に行われました第11節vs亜細亜大学の試合結果を報告させていただきます。
この日は午前中まで雨が降り、芝には水が溜まっておりました。
左上から
境、柴田、小柳津、深津、百瀬、鈴木
左下から
橋本、福島、榎下、細田、一井
最初の決定機は國大でした。
前半5分 國大にフリーキックが与えられ、橋本が直接シュートを打ちますがGKにはじかれてしまいます。
亜細亜大も負けじと國大陣地へ攻め入りますが、柴田がしつこく相手に身体を寄せ、スローインのチャンスを作り出していました。
9分 相手の決定機。
亜大選手がドリブルで一気にボールを持ったまま駆け上がり、國大選手を3人抜きシュートを打ちます。
しかしここはGK鈴木が落ち着いて対応します。
12分 國大コーナーキックのチャンス。
橋本の蹴ったボールを深津が橋本に戻し、亜大に負けじとドリブラー橋本が2人抜きシュートを打とうとしますがここはカットされてしまいます。
14分 またまた亜大がドリブルで國大陣地に攻め入ります。
ドリブルで駆け上がり、フリーだった逆サイドをつかれてしまいますが
GK鈴木がペナルティエリアを抜け出しスライディングで相手のシュートチャンスを潰します。
18分 試合が動きます。
百瀬がペナルティエリア内でのファールを取られPKを与えてしまいます。
0-1と亜大にリードを許します。
勢いに乗った亜大の攻撃が続きます。
21分、24分と立て続けに相手シュートが放たれますがDFの落ち着いた対応によりボールは枠外へ。
34分 ここでもまたGK鈴木がペナルティエリアを飛び出しピンチを救います。
42分 國大のコナーキックチャンス。
橋本が蹴ったボールを境が頭で合わせシュート。
1-1へと追いつきます。
応援が一気に盛り上がります。
ここで前半が終了します。
まだ0-0だと選手たちはお互いに声をかけ合い、落ち着いてピッチへ戻っていきました。
後半5分 柴田→藤岡
14分 榎下がドリブルですばやく駆け上がり、クロスに対し小柳津がニアで合わせゴール。
2-1となります。
18分 そのまま勢いに乗りたい國大。
小柳津が倒され國大がフリーキックをもらいます。
橋本が直接ゴールを狙いますがわずかに枠外。
20分 相手も果敢に國大陣地へ攻め入ります。
亜大選手に橋本がぴたりとくっつきますがシュートを打ってきます。
これを鈴木がパンチングで止めます。
そのまま相手のコーナーキック。
高さがありましたが境が高い身長を生かし頭で弾きます。
24分 再び亜細亜にシュートチャンス。
一度打ったシュートのこぼれをオーバーヘッドで再びゴールへ押し込もうとしますが
ひるまず鈴木が対応します。
25分 細田→小泉
30分 橋本→柴山
37分 小柳津→大島
選手を交代させ流れを変えようと試みます。
40分 一井がスライディングでブロックをしようとした際のハンドを取られ
2度目のPKチャンスを相手に与えてしまいます。
そして2-2と追いつかれてしまいます。
49分 柴山→本田(和)
2-2で試合が終了しました。
同点というかたちで終了してしまいましたが、先に失点してしまった後も素早く切り替え一時逆転をした、
これは昨年からの課題でもあったので、確実に國大蹴球部がパワーアップしているなと感じさせられる試合でした。
悪天候の中応援に駆けつけて下さり、ありがとうございました。
次節は9月14日(日)
第12節vs明治学院大学
15:00キックオフ
会場は引き続き國學院大學たまプラーザキャンパスGです。
応援宜しくお願い致します。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
遠藤 由梨