2019年03月18日
こんにちは!いつもマネージャーブログをお読みいただき、ありがとうございます!
今回は、國學院大學蹴球部の一員である、分析チームの紹介をいたします!!
=====================================================================
こんにちは!初めまして!
國學院大學人間開発学部健康体育学科所属、新大学2年の舛永健太(ますなが けんた)です。
私は、今年から発足した國學院大學蹴球部の分析チームの一員として活動させていただいています。
現在、國學院大學蹴球部の分析チームは、プレーヤーを兼任している学生が2名と分析のみ行う学生が3名の合計5名で活動しています。
分析チームのメンバーは今までサッカーの分析を本格的にやったことがないので、分析に関する知識や経験はありません。
正直に言うと先行きが不安ではありますが、試行錯誤を繰り返して、形にしていけるように努力していきます!
私たちが主に行う作業としては自チームの映像の分析をすることと、そこで見えてきた良かったプレーや改善が必要なプレーをプレーヤーにフィードバックすることです。
映像分析の際に私たちはSPYZATeamsというアプリを使用しています。このアプリでは映画のチャプターのように見せたいシーンの頭にタグを付けることが可能です。
再生時にはタグ付けした箇所へ素早くスキップすることができるので、プレーヤーと映像を共有する作業を円滑に行うことが可能です。
私たちは、まだこのアプリを使い始めたばかりなので、アプリを分析に上手く活用するにはまだまだ時間がかかりそうですが、早く使いこなせるように頑張ります!
分析チームは現在5名で活動しており、そのうち2名がプレーヤー兼任なので、人手不足となっているのが現状です。
「サッカーの分析やコーチングに興味がある!」、「プレーヤーは引退したけど、まだ自分のサッカー人生を終わらせたくない!」という仲間を大募集しています。
ぜひ私たちと一緒に活動していきましょう!
私たち分析チームの現段階での目標は、分析チームの基盤を作り上げ、活動を軌道に乗せることです!
そして、國學院大學蹴球部の目標である“関東リーグへの昇格”に貢献できるように頑張っていきますので、
ぜひ國學院大學蹴球部の分析チームにも注目してください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
國學院大學蹴球部分析チーム代表 人間開発学部健康体育学部2年 舛永健太
======================================================================
分析チームは、舛永君が紹介するように今年から活動を本格的にはじめ、蹴球部の仲間に加わった新しい組織です!
メンバー全員が新2年生構成されていて、これからどんどんチームに活力を与え蹴球部にとってはかけがえのない存在となる組織です。
もしも、今回のブログを通して、少しでも興味がでた方、質問がある方は下記のメールアドレスにお気軽にお問い合わせください!!
▽國學院大學蹴球部G-mail
✉kokugakuin.soccer@gmail.com
お待ちしております!
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます!
マネージャー 酒井