マネージャーブログ

【4年生 ブログ③】

2019年03月25日

 

 

こんにちは!

いつもマネージャーブログをご覧いただき、ありがとうございます!!

 

今回は、第3回目、4年生ブログです(^_^)

 

担当してくれたのは、圧倒的な身体力を活かしたダイナミックなプレーと、真の優しさを持ち誰からも愛されるチームのエースストライカー、山本アマディン君です!!

 

 

14

 

 

—————————————————————————-

 

 

 

新4年 副キャプテン 山本 アマディン(FW/人間開発学部/ 翔凜高等学校)

 

新4年生ブログが始まり正樹、大介と素晴らしいブログが続いてきましたが、3人目にして文章力のない私に回ってきてしまいました…長々とまとまらない文ですが日本語を覚えたての外国人が書いたものだと思って最後まで温かい目でお付き合い下されば幸いです。(笑)

私は「感謝」をテーマにブログを書いていきたいと思います。

私はサッカーを続けていた中で様々な人に支えられてきました。
いい時も悪い時も一緒に励まし合い乗り越えてきたチームメイト、自分に必要なことを客観的な視点で教えてくれるコーチ、身体のケアを丁寧にやってくれるトレーナー、選手がサッカーに集中できるようにいつもサポートしてくれるマネージャー、そして誰よりも1番応援してくれて、支えてくれる家族。

面と向かって言うのは恥ずかしいのでこの場を借りて「いつもありがとうございます!」と伝えさせてもらいます。

ふと振り返ると、私はこれだけ多くの人に支えられているということに気づき、これは決して当たり前なことではなく、感謝の気持ちを持って常にプレーする必要があると思いました。
そしてこの感謝の気持ちが自分の力を最大限に引き出す大きな原動力になると私は思っています。

それを実感したのが、4年生の引退試合であった昨季のリーグ戦の最終戦でした。「お世話になった4年生のためにどうしてもゴールを決めたい!」という気持ちで走り続けた結果、決勝ゴールを決めることができ、4年生の最後の試合を勝って終わることができました。自分のためよりも誰かのために一生懸命になることで得られる力はとても大きなものだと感じました。

試合で負けていて苦しい時、上手くいかなくて投げ出してしまいそうな時に自分を支えてくれてる人達のことを思い出してほしいです。それができればどんな時でも最後まで頑張ろうってなると思うはずです。ってお前何様だよって思われるかもしれませんが、これはとても大切なことでサッカー以外にも言えることだと思います。

このブログで私が何が言いたいか簡単にひとことで言うと、感謝の気持ちを忘れないようにすると言うことです。

そしてやっぱり支えてくれる人達にチーム目標である「関東昇格!」という結果で示すことが一番の恩返しになると私は思っています。

チーム一丸となって目標を達成できるように頑張ります!

今後も國學院大サッカー部をよろしくお願いします!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

—————————————————————————-

昨季のリーグ戦の最終戦でアマディン君がゴールを決めた場面はこちら!

 

7

 

9

 

激しい競り合いが続き、緊張感が走る中でアマディン君が決めたゴールシーンは忘れられません!

 

10

みんな飛び跳ねて喜んでいますが、中でも都甲君のジャンプ力に注目ください(笑)

 

14

 

アマディン君の感謝の想いが届くよう、後悔なく恩返しがきちんとできるように、最後まで協力させてください!!

 

素敵なブログをありがとうございました!

 

次回の4年生ブログは、よくブログにも登場する3人組の一人です!

お楽しみに(*^_^*)

 

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

マネージャー 酒井

 

 

 

Instagram

PARTNERS