マネージャーブログ

國學院大學体育連合会蹴球部 > マネージャーブログ > マネージャーブログ2019 > 【東京都大学リーグ戦1部第7節vs東京農業大学】

【東京都大学リーグ戦1部第7節vs東京農業大学】

2019年07月24日

こんにちは!

いつもマネージャーブログをご覧いただき、ありがとうございます!

お待たせしました!

今回は東京都大学サッカーリーグ戦第7節の試合の様子をお伝えまします。

【大会】令和元年 第52回東京都大学サッカーリーグ戦1部 第7節

【対戦】vs 東京農業大学

【会場】國學院大學たまプラーザグラウンド

【日時】2019年7月14日(日)15:15 kick off

58E1AC2F-1965-477B-BA29-055B19724DB8

▽スターティングメンバー‬

‪GK 1        都甲 皐汰(4)‬

‪DF 6        大高 真暉(3)‬

‪DF 13      手塚 翔太 (4)‬

‪DF 3       佐藤 大介(4)‬

‪DF 4         長草      優之 (2)

‪MF 5   金子 大晟(2)‬

‪MF10  比留間 公祐(4)‬

‪FW 7          矢野 友尊 (3)‬

FW 14      影山 諒(3)‬

FW  11     東奥   祐介(2)

‪FW 9    山本 アマディン(4)‬

‪▽リザーブメンバー‬

‪GK 12  浅川 将輝(3)‬

DF2       貞廣 大輔(1)‬

MF22       村上 渉(2)‬

‪MF 19      大野 瑞貴 (3)‬

‪MF 16      東海林 翔 (3)‬

‪MF 8           石井 賢也(3)‬

FW 28       熊田 柊人 (1)‬
‪▽選手交代‬

‪【後半】‬

‪19分    矢野OUT ▷村上IN‬

‪25分     東奥OUT ▷大野IN‬

‪29分    山本OUT▷熊田IN‬

41分   比留間OUT▷東海林IN

▽得点

【後半】

14分  山本

38分  熊田

‪▽スコア‬

‪國學院大學 VS 東京農業大学‬

‪前半0-0

‪後半2-0‬

‪結果2-0

‪☆以下、試合の様子をお伝えします!‬

本日も絶賛梅雨

雨が降ったり止んだりとわかりづらい天気です。。

そんなジメジメした天気雲も吹き飛ばすくらい爽やかなみんなの笑顔をお届けします!!

1

▽手塚

3

▽影山

32

▽山本

33

▽学生コーチ 平川

2

マネージャー宮崎が見守ってます(笑)

7

▽佐藤

4

▽大野

5

▽東海林

6

▽都甲

8

▽長草

10

 

 

集合写真を終えて間も無くキックオフ!

11

 

 

▽鹿毛

17

19

 

今回も最高に盛り上げてくれました!

 

 

前半4分!

早くも得点のチャンス東奥からのアーリークロスに山本が抜け出しキーパーと一対一に!!

ブロックされてしまいますが、息の合ったプレーを見てくれました!

▽山本

21

▽東奥

5A173040-3955-4C06-B2E0-AE447EB1BB93 28AE114F-72C8-4DD6-95AC-3FC3529D051C 2634A288-272F-4194-8DF0-74987C3D311E

 

東奥選手は、【東京都大学サッカーリーグ戦1部】において、アシストランキング1位になりました!また、得点ランキングは2位に!

今試合も開始早々から強気のプレー!

 

 

 

 

▽金子

20

 

 

 

ディフェンスラインからロングボールを東奥、影山が反応してチャンスを作っていきます。

▽影山

24

 

14分には、 比留間からのスルーパスに影山が反応し、自分で仕掛けてシュートを打ちます。

▽比留間

14

 

▽影山

28

 

また、矢野から東奥にパスが通ります。

浮いてるパスを上手くコントロールし、得意のスピードで駆け上がります!

シュートを打つが惜しくも、ゴールを外し、0-0のまま。

シュートを打つチャンスはあるもなかなか得点に繋がりません。

 

 

相手のクリアボールを回収する時間が増え、前線へ駆け上がります!

▽大高

15

16

 

 

 

 

29分には、 前からのディフェンスでボールを奪い、矢野がシュート相手にあたりコーナー

 

▽矢野

22

23

 

 

 

前半終了5分前、相手のパスワークでピンチとなる場面が増えるが国大ディフェンスが佐藤を中心に冷静に対応していき、得点を防ぎます!

▽大高

25

 

 

▽長草

 

26

 

▽佐藤

12

 

▽手塚

39

 

▽都甲

38

 

 

 

両者ともに得点を取ることなく前半終了です。

 

ハーフタイム中にアップするサブメンバー達。

 

▽熊田 浅川

41

 

▽村上

42

 

▽東海林 大野

43

▽石井

5350D057-AB46-4126-98CD-185C29122AD9

▽貞廣

B27BE6C4-0506-43C3-BAC9-BB12DA433873

 

 

 

 

 

後半スタート!

44

 

3分! 山本が魅せます!

裏へ抜けて振り抜きシュート!応援側から歓声の声が上がるも惜しくも得点にはならず。。

▽山本

40

 

続いて影山!鋭い突破からマイナスにクロス。

東奥がシュートするもディフェンスに当ります。

▽東奥

46

 

 

13分 アマディンがPKを誘い、ゴール!!

0-1!先制点ゲット!

 

▽山本

59

60

61

 

 

 

その後、コーナーが二本続きピンチとなるが守護神、都甲を筆頭に守り切ります!

▽都甲

47

48

 

▽手塚

45

 

23分 相手のミスから東奥が駆け上がり、裏に抜け出した山本にパス。

相手に取られてしまうも、2点目が欲しいそんな気持ちがプレーから伝わります。

 

影山のバックヘディングに反応した山本がクロスを上げるもディフェンスがクリア!

ボールが大きく前後を行ききします。

 

 

29分 最大のピンチ!

相手に抜かれ、失点されたかと思ったが、オフサイドの判定。

得点の取り消しとなり試合再開。

ヒヤヒヤが止まりませんでした。

 

 

金子が見事なプレーを連続して魅せます。

金子は今試合でも体の強さと足の長さで何度もピンチを止めてくれました!

▽金子

50

 

「たいせいナイス!」そんな言葉がグラウンドに立つ選手からもたくさん聞こえました!笑

38分 途中交代の石井からのスルーパスに大野が突破!!

▽大野

52

相手とせりながらもマイナスのクロス中にいた熊田が冷静にシュート。

▽熊田

53

 

ナイスゴール!!!

相手に追い込まれながらもラインギリギリを上手く走った大野に、それを見兼ねポジションを変えた熊田のナイス判断!

チームが一気に盛り上がります!

54

55

 

▽比留間

62

 

 

比留間に代わり、東海林がピッチへ!

 

 

▽東海林

64

 

▽大高

65

 

44分 コーナーから5番にシュートされるも体を貼ってゴールを死守します。

2分後 10番に裏へ抜けられるが、長草がカバー!

 

▽佐藤 長草

63

 

 

ディフェンスの高い壁を見せつけます。

最後は、多少ヒヤッとする場面も見られましたが、無失点で抑え、2-0で試合終了です!

 

見事勝利をおさめ、最高の形で前期のリーグ戦を締めくくることができました!!!
前期は、時には苦しい試合もあり、一戦一戦が気の抜けない試合が続きました。しかし、選手達は最後までチーム一丸となり戦いきれたと思います。後期開幕までの時間、チーム・個がさらにレベルアップをし、関東昇格という目標を実現できるように日々練習して参ります!!!

後期リーグ戦も、さらに強くなった国大を観に足を運んで応援してください!!

とても暑いですが、夏休みには数多くの大学や社会人チーム、高校生と練習試合を行っていきます。そちらの試合も観に来てくださると嬉しいです!!

 

 

以下、選手インタビューです!

 

☆選手インタビュー内容

①試合の感想

②今回の試合のMVP

③次回の試合(後期)へ向けて

【比留間】

①農大さんは全体的に個々の能力が高い選手が多く、押し込まれる展開が多かった中、チーム全員で戦えていたので勝てたと思います。

②山本アマディン

③次戦まで期間が空きますが、もう一度引き締めて戦いたいと思います。

 

【都甲】

①勝てば1位、負ければ参入戦圏外というプレッシャーがかかる状況でしたが、それをモチベーションに変え、キモチ全開で今季初のクリーンシートで勝ったチームを誇りに思います。

②影山諒
150cm余りの身長ながら競り勝つエアバトルと、90分間相手DFを追いかけ回す運動量に感動しました。

③前期を終え1位ですが、今年の東都は例年以上に実力が拮抗しているので後期何が起こるかわかりません。現状に満足せず、各々がレベルアップを目指して再開までの1ヶ月を過ごす必要があると思います。そして、関東昇格のために、一戦一戦を謙虚に強い気持ちを持って臨んでいきたいです。

 

【大高】

①先制したあとに防戦一方になったけどその後に追加点をとって完封勝利できてよかった。

②ごめんなさい。ないです

③前半のうちに決めれる場面があったので決める所はしっかりと決めれるようにしたい。

 

【熊田】

①勝てば首位になるという状況で、プレッシャーを良い方向に向けれたことがよかったなと思います。今までベクトルが1つにまとまらない戦い方が多い中で、守備にしっかりと全体がベクトルを向け、その中でゴールを目指していく戦い方ができ、それが勝利につながったと思います。個人としても、チームの勝利の為に少しは貢献出来たかなと思うので続けていきたいです。

②1人に絞れないので、ディフェンスラインの4人と都甲君でお願いします笑
本当に心強く、集中力が半端なかったです。声かけの量も普段の何倍も出していて、想いというのが観ている人にも伝わったんじゃないかなと思います。

③次回は後期開幕戦なので、前期通り良いスタートダッシュを決めていきたいです。でも前期通りにはいかないと思いますし、全体としてのベクトル、個人としての心・技・体を高めて臨みたいです。

 

 

これから、熱い熱い夏が始まります。

4年生にとっては学生最後の 夏です。

 

4年間蹴球部で過ごしてきた中で1番濃く、強くなったと振りかえられる夏にしましょう!

チーム全体でも、体力面、精神面を鍛えて全体としてレベルアップできるよう頑張ります!

長く綴ってしまいましたが、、、

今回も最後まで読んだお読みいただきありがとうございました!

 

 

 

☆おまけ

仲のいい4年生!^_^

29

30

 

 

 

Instagram

PARTNERS