2014年10月27日
こんばんは。
10月26日に行われましたリーグ戦第18節(最終節)
vs東京大学の試合結果の
報告をさせていただきたいと思います。
前半 0-0
後半 1-0
結果 1-0 勝利
勝てば関東大会出場をかけた参入戦へ、
負ければ4年生は引退、そして東京都1部残留という、
選手たちにとっては計り知れないプレッシャーの中での闘いだったかと思います。
【スターティングメンバー】
左上から
境(4年)、柴田(4年)、若狭(4年)、百瀬(4年)、大島(4年)、鈴木(3年)、
左下から
深津(4年)、柴山(4年)、福島(4年)、一井(3年)、松野(4年)
4年生を中心としたメンバー編成で試合に挑みます。
【アップ中の様子】
百瀬
柴田
松野
一井
大島
近藤
若狭
福島
田中
細田
そしてこの日は最終節ということで試合前に全員で円陣を組みました。
マネージャーも円陣に入れてもらいました。
11:00 國大ボールでキックオフ。
大島、若狭
試合開始直後から4年生の息の合ったパス回しで東大ゴールを目指します。
松野から大島へ繋ぎシュートを打ちます。
福島がドリブルで駆け上がりシュート。
コーナーキックを大島が頭で合わせます。
4年生の気持ちのこもったボールを、3年一井が身体を張ってキープします。
3年GK鈴木を残し、全員で攻めの体制で挑みます。
柴山
安定したジャンプ力でボールを繋ぐ一井
福島、柴山
國大の指令塔、境
キャプテン兼ムードメーカー、松野
高さを活かし攻撃、守備をこなすオフェンス、大島
福島
深津
前半終了直前、東大のコーナーキックチャンス。
一度GK鈴木がはじいたボールを粘り強く東大が何度も押し込もうとします。
ひやりとした瞬間もありましたが身体を張って國大ゴールを守ります。
そして0-0で前半が終了します。
【選手交代】
大島→橋本
柴山→細田
松野→榎下
若狭→田中
柴田→内藤
後半は4年生に代わり3年、2年を投入し
世代交代を感じさせられるチームで挑みました。
試合が動いたのは後半28分、松野がドリブルで突破し東大ゴールを揺らします。
最終節、4年キャプテン松野が魅せてくれました!
そして1-0で試合が終了し、東京都リーグ1部準優勝、
そして関東大学サッカー大会(参入戦)への出場が決定しました!
境
深津、岡崎
全員で集合写真を撮りました。
【オフショット】
藤岡、青山
境
深津、福島
小柳津、田仲、岡部、國井
集合写真を撮った場所が
三峰の坂ダッシュをした場所に似てるとの声もちらほら…
試合会場が遠くても、キックオフの時刻が早くても
毎週遠方から足を運んで下さり
まことにありがとうございました。
これからも引き続き、暖かい声援をよろしくお願い致します。
関東大学サッカー大会出場チームは、
朝鮮大学校、國學院大學、明治学院大学、東海大学、横浜国立大学、明海大学、城西大学、上武大学の
8校に決定しました。
開催日は11月2、9、16日です。
試合会場、時刻は決まり次第、國學院大學蹴球部公式Twitterにて
随時報告させていただきます。
平成27年度、國學院大學入学決定者(AO入試、内部進学、院友子弟等)で
蹴球部入部希望者、練習参加希望者は随時國學院大學蹴球部HPより
お問い合わせください。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
遠藤由梨