2019年10月03日
こんにちは!
4年生ブログ13回目です!!
今回担当してくれたのは、美好君です!
いつも笑顔で、漢らしく、小さな気遣いにも気づいてくれる美好君。
何回も言ってくれる「ありがとう」が、とても嬉しいんです!!
バックからの掛け声もとても心強く、チームを支えます。
ぜひ、最後までご覧ください。!!
4年 美好 健太 (GK/法学部/ 八千代松陰高校)
こんにちは。4年生の美好健太です。
今回4年生ブログを書く機会をいただき、
何を書こうかなぁと思い出したらきりがないくらいあるのですが、あんまり長々と書いてもつまらないと思うので、出来るだけ簡潔にお伝えしていこうと思います。
まずは、私のサッカー人生全てにおいて、最大限のサポートをしてくれた親に心から感謝するとともに、
今まで携わってくださった方全ての人達にも感謝したいと思います。本当にありがとうございました。
さて、現在10月と引退間際で
実質、プレイヤーとしては私は引退に限りなく近い状態にあります。なぜなら、8月の下旬に右足第5中足骨を骨折してしまったから。
あの日を思い出すと、学生コーチのまさきともう一度ここで踏ん張って、「本気でIリーグ後期全勝してやる!」という気持ちと、久しぶりの公式戦と言うこともあって緊張も無いわけではなく、色々な感情が入り乱れてたのを覚えています。
試合は、ほぼファーストプレーで負傷し、
前半9分で交代。情けなさでいっぱいでした。
診断結果を聞いた時は、まだ引退ではないっしょ!
とは思っていたのですが、月日が経つごとに、
「引退」という2文字が頭に強くイメージされるようになりました。
やり残したことはないか?
家でずっと安静にしてる時に考えていたら、
数え切れないほど出てきました。
ぶっちゃけた話、サッカーできない俺にとっては、
毎日片道2時間をかけて、松葉杖でグランドに行くことは普通なら行く気力も起きなかったと思います。
それでも、
出来る限りグランドに行きたいと思えるのは、
同期の仲間がいるから。
4年生と何気ない会話をしたり、彼らの練習を見たり、
他の人だと些細な瞬間でも、今の俺にとってはかけがえのない瞬間であり、唯一ネガティブな感情が消える時間でもあります。
僕は、ある仲間の言葉を借りるなら、
こんな自分を受け入れてくれて大切にしてくれる人に対しては、自分は最大限の愛を持って接したい思います。
同じ年に國學院大学に入学し、
同じ年に國學院大学のサッカー部に入部した御縁が、
最高の仲間達との御縁が、
これから先も続いていくことを祈りながら、
今日もグランドに向かおうと思います。
最後に笑って「引退」できるように。
最後まで読んでくださった方。
拙い文章を最後まで読んでくださり、
ありがとうございました。
これからも、國學院大学体育連合会蹴球部を応援よろしくお願いいたします。
先輩達からは普段の部活からも目標に向かい切磋琢磨する姿を見る中で、蹴球部にかける想いがとても伝わります。
ブログを読んで、さらに仲が良いだけでなく本当の絆の強さがあるのだと感じました!
美好君、ありがとうございました!
これまでぶつかり合うこともたくさんあったと思いますが、同じ矢印の方向を向き、大切な存在であったからこそ、ここまで来れたのだと思います。
4年生から学ぶものはとても多いです!
引退が近づいていますが、その中でも4年生から沢山のものを吸収し、蹴球部に受け継いで行きたいと思います!
今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
また、次回もお読みいただければ嬉しいです!