2015年06月27日
こんにちは。
6 月21日(日)に行われました、明治学院大学戦の結果をお伝えします。
13:10K.O.
@國學院大學グラウンド
前半 0-3
後半 0-1
結果 0-4
【スタメン】
GK 中座
DF 田中、今野、上原、清水
MF 一井、塚田、谷口、榎下
FW 小柳津、岡部
【サブ】
GK 新明
DF 橋口、石田、百木
MF 馬場、藤岡、山口、内藤、國井
FW 本田貴大、山城
【交代】
HT 小柳津→本田
56分 塚田→山城
65分 谷口→國井
78 分 岡部→藤岡
スタメンはほぼ変動なし。
上段左から、田中、清水、小柳津、上原、中座、一井
下段左から、今野、谷口、榎下、岡部、塚田
試合開始早々に、相手選手が頭部を負傷。試合がしばらく止まります。
ピッチでは「(ここで集中を)切らすな、切らすな!!」という声が響きます。
ロングボールから、小柳津、塚田がチャンスを作るもDFに阻まれます。
そして13分。深めのFKが國學院選手にあたりオウンゴール。0-1
再び前半28分、FKで失点。0-2
失点後コーナーやFKのチャンスを生かせず。
34分スルーパスから裏に抜け出されてループシュートを決められ0-3へ。
この日は久しぶりに「走れ 闘え 國大」の横断幕を掲げました。
もっと走って欲しいなあ、というのが正直なところです。
67分、こぼれ球を榎下がシュート。放ったボールは惜しくもクロスバーにあたります。
そして89分、ミドルシュートを決められて0-4で試合終了。公式戦では珍しい大量失点。
私は、点差ほど実力の差があるようには思いませんでした。しかし合計シュート数に差がないことからも分かるように、圧倒的にシュートの精度が違うように思います。
気持ちが折れてしまいそうですが、ここをグッとこらえて、前を向いてあと残り3節に臨みたいです。
いま試合に出られていない選手はチャンスであると思って練習、練習試合、jrリーグ、Iリーグでアピールしてほしいです。
本当に緊急事態であり、「関東昇格」の前に「まずは1勝」を果たしたいです。
選手は水曜、土曜とスタッフ陣と個人面談を行いきちんと話し合う事で課題を見つけようとしています。
いまは考えて、耐えて、考えるしかありません。体調管理に気をつけて頑張りましょう。
今週末は、東京農業大学と、武蔵大学朝霞グラウンドで行います。
朝霞グラウンドへのアクセスは、東武東上線「朝霞駅」から、西武バス大泉学園行き「緑ヶ丘」下車徒歩6分、「朝霞警察署前」下車3分です。
応援よろしくお願いいたします。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
稲田詩織