2016年11月22日
こんにちは!
本日は、キャプテン・副キャプテンの今後の意気込みを語っていただいたので、ご紹介させていただきます!
彼らの新チームへの熱い思いを、ぜひ最後までご覧ください!
_____________________
【副キャプテン 塚田洋哉】
副キャプテンを務めさせていただくことになりました。塚田洋哉です。
新チームの目標である「関東昇格」を達成するために、勝ちにこだわるチームを全員で作り上げていきたいです。キャプテンの中座を支え、副キャプテンとしての役割を果たせるよう、全力を尽くしていきたいと思います。来年こそは「笑顔」で終われるよう、全員で頑張っていきます!
1年間、よろしくお願い致します!
________________________
【副キャプテン 馬場真一】
副キャプテンを務めさせていただく馬場真一です。
新チームの目標は関東昇格です。
今まで卒業された先輩方や応援して下さる方の為にもチーム一丸となって國學院大學を関東リーグにあげます。
個人としてはこれまで自分を成長させてくれた家族や関わって下さった人に感謝し、後悔なく全力で取り組んで行きたいと思います。
これからも國學院大學の応援をよろしくお願いします。
____________________
【副キャプテン 今野尚也】
副キャプテンをやらせていただく今野尚也です。自分は國大サッカー部に入ってから正直悔しい想いしかしていません。運よく2年生の頃からずっと試合に出させてもらっていましたが、自分自身このチームに目に見える良い結果を残せず、自分が情けなく思ったり、歯がゆい気持ちをたくさん経験しました。だからこそ、副キャプテンをやらせてもらうと決まった時に思ったことは本当にこのチームで結果を出したい、このチームに良い結果をもたらしたいということでした。自分自身、結果にこだわり続ける一年間にしていきたいと思っています。良い結果を出すためにチーム全員がサッカーに取り組む姿勢や、毎日の生活の些細なところまで真面目に取り組むことが一番の近道だと思います。サッカーなので技術や戦術も大事ですが、自分は練習への取り組みや、私生活といったところをチームに、そして自分自身に伝え続けていきたいと思います。そして、毎日グラウンドでサッカーが出来るのはたくさんの方々の力があってのことです。この環境を当たり前だと思わず常に感謝の気持ちを持っていれば真面目に取り組むのは当然のことだと思います。國學院大学蹴球部に関わり、応援してくださる全ての方々にピッチでがむしゃらに闘って、感謝の気持ちを表現したいと思います。それが國大サッカー部のテーマである90分間ハードワークに闘うという事に繋がればいいと思います。
そして、目標は関東2部昇格です!これは國大に入ってからずっと目指してきた目標ですが、本当に簡単なことではないと感じました。今のままでは昇格は難しいと分かっているので、國大サッカー部の選手、スタッフ全員で最後まで諦めずに勝つ組織を作り上げるための努力をし続けます。この言葉が口だけにならないよう、選手としてピッチで闘うだけです。そして、見ている人が感動するサッカーをし、最後まで諦めないチームになれるよう國學院大学蹴球部全員で取り組みます。なんとしても、自分たちの代で関東2部に昇格させたいと思うので、応援よろしくお願いします。
____________________
【キャプテン 中座大輔】
新年度キャプテンの中座大輔です。
僕は入学してからAチームに所属し、公式戦もたくさん経験してきました。しかし目標としている関東リーグに昇格はできずに結果を残せませんでした。今年は3年間の悔しさと経験を活かして、関東リーグへ昇格させるためにチームを引っ張っていきます。
大学サッカーは高校サッカーとは違い、自主性がとても大切です。監督やコーチが大声で叱って気づかせてくれることはありません。自分のサッカーに対する意識や姿勢がそのままチームでの自分の立ち位置になります。サッカーの技量と共に人間力も鍛え、両方の能力が高い選手がチームに求められます。チーム全員が同じ目標を目指し、全員が公式戦に出て結果を残すという意識をシーズンが終わるまでチームに浸透し続けられるよう、副キャプテンの3人や4年生の力を借りて作ります。
ぜひたまプラーザに応援に来てください。
今シーズンも國學院サッカー部をよろしくお願いします。
______________
以上4選手のコメントでした。
今後ほかのメンバーについても紹介できたらと思っています(^^)お楽しみに!
新人戦第1節、東京都トーナメント3回戦のご報告は後ほど掲載させていただきます!
これからも国大サッカー部を、応援よろしくお願いいたします!!!