2013年03月03日
いよいよJリーグも開幕し、盛り上がってきましたね! 國學院サッカー部は、9時よりヴェルディ相模原とたまプラーザにて練習試合がありました。 1本目は、伊東がキーパーを抜いてゴール! その後、諸くんがセンタリングでシュート、キーパー弾くがそのままゴール! そして伊東が本日2得点目をロングシュートで決めました。 2本目には圭くんがゴール! |
![]() |
もう1本あったのですが駒沢大学のグラウンドでも 練習試合があるので、ここで私は移動しました。 駒沢大学に到着です! |
![]() |
この試合は、コーチの中吉さんに解説していただきたいと思います! |
![]() |
【中吉コーチ】★☆★☆★ 1本目 手も足も出ず、スピード、技術、判断、ポジション取りなど、防戦一方で何も出来ない試合展開になってしまいました。 中盤のバランス、セカンドボールの対応、特にボールを奪いに行った時のボランチ、MFのインターセプト、攻撃されている時のFWのポジション取り、かけ引き、狙い、DFの押し上げ、そのための配球。など反省点はたくさん出てきてしまいます。 2本目 相手も交代し、國大の攻撃もいくつか機能するようになりました。 攻撃で2列目の飛び出しからのポジションチェンジが多くありましたが、空いたポジションのカバーリングがすぐに対応出来ていたので守備面での後手になることも少なかったように思いました。 気遣いの出来るプレーがありました。 基本的ポジションの仕事が理解され出してきたことだと思います。 3本目 2本目に続き、攻防としては良かったように思いますが、ただもう一歩、精度、判断が悪く、流れを止めてしまうことがあり見ていて楽しめるような展開は少なかったように思います。 守備面ではオフサイドを奪えている所もありましたが、笛が鳴る前に足が止まっていることがあったので注意しなければなりません。 それにオフサイドを奪うことに頼り過ぎの所もあるのでもっと注意深くした方がいいと思います。 ここ数年、駒大と練習試合をさせてもらっていますが、毎年のように大敗し、得点も出来ずに終わってしまうくらいの敗戦を繰り返していましたが、今回、いつもより失点も少なく、流れの中からやコーナーキックからの得点も生まれ、比較的良かったように思いました。 ただ1本目の衝撃、手も足も出なかった絶望感を選手たちは忘れずに、普段から本気の練習に取り組んで欲しいです。 試合を意識した練習、自主トレそれしか上手くなる方法はないと思います。頑張って練習に打ち込んで下さい。 |
![]() |
そして1日のOFF明け、火曜日のお昼にはみんなでビデオを見ました。 |
![]() |
今年も関東昇格に向けて厳しく練習試合を見つめなおして反省、修正を繰り返して よりよいチームになっていけたらと思っています。 今日ヴェルディ相模原で2得点、その後駒沢との試合にも出た伊東のサービス(?)ショット! |
![]() |
![]() |
関根さんおもしろいので気づけばたくさん撮っていました(笑) |
![]() |
![]() |
新入生のみきお君、隼人くん、今日調子がよくゴールも決めた小泉くん |
![]() |
これから花粉症だけでなく暑さにも苦しめられそうですが毎日の練習頑張っていきましょう! 読んでくださってありがとうございました。 |