マネージャーブログOLD

31(日)大臣杯 vs東京外国語大学

2013年03月31日











今日はとても寒くいつ雨が降ってくるかドキドキのお天気でした。

スタメン
〈5〉藤光 〈21〉深津 〈6〉伊藤 〈39〉伊東 〈27〉福島
〈19〉大島 〈34〉松野 〈28〉百瀬 〈4〉薬師寺 〈13〉柴田 〈42〉鈴木

キックオフです。

初戦から多くの方が応援にかけつけてくださいました!
この紫色の上着は父兄の方が、もっと応援を盛り上げようと考えてくださったものです。
とても嬉しいことです!

私たちも頑張って応援しました。

前半5分に、大島君、柴田君が立て続けにゴール!
あっという間の事でした。

15分には和弥くんのクロスに合わせた央資くんがゴール!

35分には深津くんから攻撃が始まり央資くんにボールが渡ると、2人を振り切ってゴール!

また前半終了間際にも央資くんのダイレクトスルーパスに抜け出した伊東がキーパーをかわしてゴール!


<5-0>で折り返します。


後半も気合いを入れて。

10分に、CKからこぼれ球を絶好の位置にいた百瀬くんが気持よく振り切ったゴールを決めました。

そしてすぐ、後半交代出場の橋本のFKを深津くんが押し込みました。

30分には後半交代出場の榎下が落ち着いて決めます。

40分にまたも柴田くんが決めました。

試合終了間際の橋本のFKを後半途中出場の田中が頭で合わせてゴール!


<10-0>という快勝で終わりました。


このような試合で無失点であったことは応援していてとても気持ちがいいです!
また、最後まで走り続けていたのが印象的で2月の走り練習の成果が出ていたのだと思います。
去年は1回戦で今年のような快勝を遂げたものの、2回戦で惜しくも敗退したという苦い思い出があると聞きました。
そのこともあって、プレイヤーは誰も気を緩めてはいないと思いますが、また緊張感を持って臨んでもらいたいと思います。



そしてコーチの中吉さんに試合後コメントを頂きました。

【コーチのコメント】
「本日はホーム、國學院たまプラーザキャンパス、今期公式戦初戦、
学連、門番、案内係、グラウンド設営等、学生の皆さん、お疲れ様でした。
結果も勝利することができ、次に繋げることが出来ました。
そして応援して下さった皆さま、ありがとうございました。

試合は前半、後半で得点数は一緒ですが、内容としては違ったものがありました。

前半は少し硬い部分があり、簡単なキックミスや準備、判断が出来ていないミスがあり、チームとしての狙いが感じられない、表現できていない部分がありました。
得点は生まれていたのですが、次に繋がるような展開とはあまり感じられませんでした。

後半は簡単なミスが減り、良い準備をしプレーしているように感じました。
そのため前半よりボールが動くようになり、関わる選手たちも増え、攻撃の良い形が何度も表れてきました。


前半の流れを感じさせない試合展開は確実に改善しなければなりませんし、後半、何度もチャンスがある中、シュートを外し過ぎている部分やセンタリングの精度や中央での合わせ方も研究しなければならないと思います。

セットプレーなどももっと精度を高めることやDF陣(GK含み)は失点0で行けたのは今年のテーマとしては良かったのですが、対応、処理、配球に甘い部分がありました。まだまだ改善、研究、成長しなければならない部分が沢山あると思います。
また次の試合をものにするために1週間良い準備をして次も勝利を収めましょう。

声を出して応援してくれた皆さま、ありがとうございました。」


そして、今回松尾くん不在のためキャプテンマークを巻いた藤光樹くんにも試合の感想と今季の目標を聞きました。

【感想】
「公式戦初戦だったのでとりあえず勝てた事が1番よかったと思う。
応援の人達や会場運営の人達に感謝して試合をして行きたい。
来週は1部リーグの相手だから練習から気を引き締めて行きたい。」


【目標】

「関東2部復帰という目標にチーム全員まとまって今年こそ関東に復帰できるように頑張りたい。」


大臣杯第3回戦は4月7日(日)vs東京経済大学

http://tokyokeizai.soccer.ne.jp/
会場は國學院大學グラウンド、11時キックオフです。

応援よろしくお願い致します。


読んでくださってありがとうございました!
稲田詩織

Instagram

PARTNERS