2013年12月23日
こんにちは!
12月になり新人戦がいよいよ始まり、そして終わりました。
新人戦は、東京都リーグの各大学1、2年生のトーナメント戦です。
初戦は東京都リーグ3部に所属する、東京薬科大学との対戦でした。
試合日が近づくにつれて練習は少しピリピリした雰囲気があり、選手にも気合が見えてきました。
この日はとても暖かくて、サッカー日和であったと思います。
前半、開始2分に早速試合は動きました。
橋本(1年)のコーナーキックに、國井(1年)がニアに走り込んでヘディングしゴール。
あっという間のことでした。
10分に、橋口(2年)がファーストタッチで相手をかわしてセンタリング。
ダイレクトで本田(2年)が合わせてゴール。
23分に、コーナーのチャンスを、またも橋口。
28分に、橋本が左サイドで相手を置き去りに。そのまま鋭いシュートで点を重ねました。
後半はリスタートから多くチャンスを迎えますが、なかなか追加点にはならず。
また、後ろも気が緩んでしまったのか、ロングパスを簡単に許し、2人も抜かれシュートを打たれます。
そこはキーパーの鈴木(2年)がとめました。
その後もバーを越えるシュートが目立ちます。
このまま試合終了。
他会場を見てみると、関東2部に昇格を決めた日本大学は36-0でした。
相手のレベル関係なく、90分間貪欲に点を決める姿勢は見習いたいです。
翌週の8日には東京大学にて大東文化大学との試合でした。
この日は相模原カップと被ってしまい、1、2年だけで試合前ミーティングを行いました。
前回に反省として、先制点の時間はよかったけれど、その後が続かなかったことや、前回のようにはいかないはずだから、プレッシャーや切り替え、疲れている時こそ、パスとかを一つ一つ丁寧にすることを全体で確認して試合に臨みました。
【スタメン】
左上から、國井、橋口、塩田、小柳津、田中、鈴木
左下から、小泉、橋本、本田、細田、篠原
前半はいい時間にPKをとられてしまいます。
ここで入ってしまうと流れがキツくなるなと、びくびくしましたがGK2年の鈴木翼がとめました!!
何とか前半は耐えました。ただ少しファールが目立ちました。
後半はどうにかしてでも國大が先に試合を動かしたい気持ちでした。
しかし攻めているわけでも、攻められてるわけでもないような時間が長く、このまま延長とかあるのかなと思っていたら、またPKをとられて0-1に。
そしてそれが決定弾に。新人戦はここで敗退です。
悔しい気持ちでいっぱいです。
さて、やっと今季閉幕したばかりですが本大会開幕まで4か月ほどです。
そのうちの1か月はOFFで筋トレ、その後は、走り期間です。
そしてすぐに新入生が加わります。
そう考えると開幕まであまり時間はないのではないでしょうか。
気持ちを新たに、頑張りましょう(‘ω’)☆
最後に、今年何度もたまプラーザグラウンド、東京大学、その他の大学に足を運び、応援に来てくださったご父兄の皆様、本当にありがとうございました。
部員を代表してこの場を借りて感謝の旨を伝えさせて頂きます。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
写真がないと余計に文才のなさが目立って恥ずかしいですね。。。
読んでくださってありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。
稲田詩織