News

TRMvs拓殖大学

2017年04月22日

こんにちは。

いつもマネージャーブログをご覧いただきありがとうございます。

4月16日(日)の練習試合のご報告です。

  • 【日時】2017年4月16日(日)16:00K.O.
  • 【試合】練習試合 VS 拓殖大学
  • 【会場】拓殖大学グラウンド
  • 【本数】45×2本
  • 【カテゴリー】トップ
  • 【結果】
  • 國學院大學VS拓殖大学
  • ①0-0
  • ②1-1

 

先週の寒さから一変、非常に日差しが強い中、リーグ開幕前最後のトレーニングマッチが行われました。

選手たちはいい緊張感をもって試合に臨んでいました。

▽アップ

IMG_0454

▽キックオフ。

IMG_0458

▽4年 山口将史

IMG_0476

▽3年 岩渕圭佑

IMG_0507

▽4年 塚田洋哉

IMG_0510

▽4年 清水がペナルティエリアの外からシュートを放つが得点にはならず。

IMG_0520

▽前半終了。積極的に攻撃を仕掛けていきますが、相手DFに阻まれ前半は0-0で折り返します。

後半も集中して勝機をつかみたいところ。

IMG_0523

▽4年 馬場真一

IMG_0533

▽4年 中座大輔

IMG_0534

▽2年 倉上光貴

IMG_0537

 

何度かコーナーキックのチャンスが訪れますが、得点には結びつきませんでした。

▽3年 西村秀人

IMG_0544

▽清水のキック

IMG_0547

前半に増してチャンスを作り出し続けますが、

22分に相手にPKを与えてしまい、0-1となります。

 

▽2年 佐藤大介

IMG_0551

▽3年 上原大雅

IMG_0552

▽3年 平園尚臣

IMG_0554

▽何とかして追いつきたい状況。その中で、3年 重永駿佑がゴール!1-1へと追いつきます。

IMG_0563 IMG_0574 IMG_0576

▽3年 石田仁志

IMG_0581

▽4年 小池雄人

IMG_0586

そのまま1-1で試合終了。

IMG_0589

 

大臣杯敗戦後、「本気とはなにか」と問われ続けた3週間だったと思います。

そしてこれからも個人が自分自身に問い続けなければいけない課題だと思います。

気持ちを前面に出して戦ってほしいと思います。

 

私は今、スポーツ心理学のゼミに所属しています。

先日、活動中に先生から教えていただいた「目標設定理論」に関するお話が、選手たちにも伝えたいと思ったのでここに書かせていただきます。

目標設定理論とは目標とモチベーションの関係をアメリカの心理学者の方が提唱したものです。

この理論では、曖昧な目標より、明確な目標のほうが、また難易度の低い目標より、難易度の高い目標のほうが、結果としての業績は高い、ということが確認されています。(Google先生に今教えてもらいました。。)

あるオリンピックの金メダリストの練習日誌の最初のページには、「私は金メダリストになる」ではなく「私は〇月×日に〇〇五輪の××で金メダルをとりました。」ともうすでに自分が金メダルを取ったかのように書かれていたそうです。

その人は金メダルを取った自分が未来から戻ってきて今の自分にこうすればいいんだと教えているかのような日誌のつけ方をするそうです。

つまり、それほど具体的で明確な目標管理ができているということです。未来から逆算して今の自分の行動を決めることが大切だと先生はおっしゃっていました。また、この目標を達成したら自分たちがその後どうなっていくのか、目標を達成した後の「先」の光景、まで想像するとより具体性が増すそうです。

例えば、自分が卒業した後のサッカー部が関東1部リーグに昇格して、優勝して、、その一番最初のスタートは自分たちだ。とか、社会人になって今の仲間とその日のことを思い返して笑いながら呑んでる。などです。(笑)

 

終わってしまってから次頑張ろうと言っている時間はシーズンが始まったらないと思います。もうそれは大臣杯でも過去の3年間でも経験してきました。

自分のやることを明確にして、「達成」するために何をするかをシーズンを通して考え行動し続けることに限るんじゃないかと思います。

 

4月23日より、東京都大学サッカーリーグが開幕します。

先日のミーティングでも再確認しましたが、私たちの目標は「今年、関東リーグ昇格」をすることです。

ここから11月まで、決して簡単な道ではないです。

けれど私にとってもみんなにとっても絶対に成し遂げたい目標です。4年生ははそれを目指せる最後の1回です。

11月19日にここでよいご報告ができるようにするためにも、チーム一同全力で18節そしてその他の試合もすべて一戦一戦大切に戦っていきます。

 

まだまだ発展途上のチームです。

中途半端で至らぬ点も多くあると思いますが、できる限りのことはさせていただきます。

今後も暖かいご声援とご支援をよろしくお願い致します。

 

長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

4年マネージャー 小泉里菜

Instagram

PARTNERS