2017年09月06日
いつもマネージャーブログをご覧いただきありがとうございます。
8月27日に行われたトップチームの公式戦の結果報告です。
この日はナイターゲームのため午前中、U-22はたまプラーザで練習、U-20 は日体大と練習試合が行われました。
後期開幕戦。相手は前期1-1で引き分けた大東文化。
8位から4位までが勝つ点試合差と拮抗している中で絶対に落としたくない一戦でした。
▼アップ前・重永・島村
▼梅森
▼アップ開始!
▼1年生準備ありがとう!
▼キックオフが近づいていきます。
▼応援組も集合。準備にかかる
▼東
▼矢野・影山・西川
________________
▼アップが終了し、最後の確認に入ります。
▼上原
▼スタッフ・ベンチメンバーでスタメンを送り出します。
▼応援も準備完了
▼18:30KICKOFF!!!その
立ち上がり2分、國學院に最初の攻撃のチャンスが訪れます。
比留間がゴール前でボールを受ける。左サイドから駆け上がった中村にいい形でパスを出しますが惜しくもタイミングが合わずボールは流れます。
9分、大東文化に2度のコーナーキックを与えますがしっかり抑えました。
直後の11分に上原が自陣のハーフライン付近から相手ペナルティエリアにいる今野へパス。しかしこれも流れてしまう。
13分、大東文化がファーストシュートを放ちますがこれは中座がキャッチ。
26分に中央から突破されますが、ここはオフサイドに救われる。その後、中村のロングスローの機会が2回、直接フリーキックも獲得しますが、決定機に繋げることはできず、0-0で前半が終了。
▼石田(3年/FC町田ゼルビアU18)
▼中座(4年CP/成立学園)
▼佐藤(2年/三菱養和SC.Y)
前半は、ゴール前までボールは運ぶもののフィニッシュまで行く機会がなかった印象。記録でも、長草の前半は長草のシュート1本。
ハーフタイム、残り45分戦いきるために円陣。
▼後半キックオフ。
▼今季初先発の永山。(3年/山梨学院)
▼今野(4年/修徳)
▼塚田(4年/都立国分寺)
▼平園(3年/成立学園)
▼比留間(2年/国学院久我山)
55分、痛恨の失点。0-1
流れを変えたい國學院は64分に重永を投入。
その直後、重永が相手GKと1対1の状態になります。しかしシュートは惜しくも相手ゴールキーパーに当たり惜しくもゴールならず。
▼重永
相手の固いDFの中、何とかチャンスを作り出そうと72分、ゴール前で比留間がクロスを上げるがこれも流れてしまう。
▼その後も国学院ベンチが動きます。
75分に清水幸平(4年/正徳深谷)とリーグ戦初出場の石井賢哉(1年/関東第一)と木村拓実(3年/八千代松陰)と一気に3枚の交代。
残り20分、まず1点を取りに行きたい。
▼木村
試合終了間際に初出場、石井がコーナー付近でボールを保持。この流れからセットプレーを獲得。流れをつきりだします。
▼石井
ロスタイムも3分を切ったとき、ペナルティエリア右あたりで直接フリーキックを獲得!
ラストチャンス、ここで決め切りたい。
▼清水
しかし、このボールを合わせられず、ここで試合終了。
0-1で敗戦となりました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
4年マネージャー 小泉里菜