2014年07月04日
こんばんは。
6月29日に行われました東京都リーグ第9節vs東京大学の試合報告をさせていただきたいと思います。
【スターティングメンバー】
左上から
田中、小柳津、細田、深津、馬場、中座
左下から
小泉、榎下、藤岡、内藤、橋本
私たち國學院大學は2試合目でしたが
第1試合の会場運営の為に1.2年生は朝早くから集合してくれました。
1年菅沼、服部
【アップ中の様子】
13:10キックオフのホイッスルが鳴ります。
この日、スターティングメンバーは4年生が1人というとても
フレッシュなメンバーでした。
試合開始から4年深津が積極的に安定したプレーでチームを引っ張ります。
【前半】
2分 最初の決定機は東大でした。
混戦の中相手がシュートを打とうとしますがここはDFがカットします。
11分 相手がニアにいた選手に向かってセンタリングを上げますが相手選手がバランスを崩し國大がクリア。
13分 國大最初の決定機が訪れます。
橋本がドリブルで駆け上がり小柳津へ繋ぎシュートを打ちますが相手に弾き返され得点にならず。
15分 試合が動きます。
國大のCKチャンス。キッカー橋本の蹴り上げたボールを細田がヘディングシュート。
東大のゴールネットが揺れます。
そして1-0と國大が先制します。
19分 小泉が相手ボールをカットし、そのボールを榎下が速さを活かしたドリブルで一気に駆け上がりシュート。
しかしこれはGKに止められてしまいます。
22分 東大も果敢に攻め入ろうとしますが、藤岡がぴったりと相手をマークし行く手を塞ぎます。
藤岡
27分 國大のファールにより相手にFKチャンス。
得点にならず。
40分 相手ボールを粘り強く小泉が奪い取ろうとします。
そして1-0で前半が終了します。
【ハーフタイムの様子】
松野
鈴木
本田
若狭
久保田、柴山
青山
柴山、境
柴田
【後半】
小柳津→若狭
細田→柴田
3分 後半開始直後、藤岡がシュートを打つも枠外。
4分 相手のCK、相手にヘディングシュートを決められ1-1に。
6分 相手の攻撃が続きます。
相手のFK、直接枠内を狙われますが、中座がパンチで弾きます。
12分 國大にFK、一度相手に弾かれますが、馬場が粘り強く押し込みシュート、しかし枠外。
橋本→柴山
23分 交代出場の4年柴山がセンタリングを上げますがGKにキャッチされます。
24分 國大FK、若狭が直接シュートを狙いますが得点にならず。
藤岡→松野
30分 試合も残りわずか、遼選手ともにラストスパート。
柴山がスピードを変えつつ相手陣地へドリブルで上がりますがGKへ。
榎下→大島
37分 國大にFKのチャンス。
松野が蹴ったボールを若狭ガ合わせてゴール。
2-1の勝ち越しゴール。
キャプテン松野に駆け寄る得点後の選手たち
良い笑顔が見られました!
応援にも力が入ります。
そして2-1で試合が終了し、勝ち点3を勝ち取ることが出来ました。
前期リーグ戦も残すところ2試合となりました。
関東2部に属していた朝鮮大学、
アミノバイタル都県代表決定戦決勝で逆転負けを許してしまった山梨学院大学、
どちらの試合も目が離せません。
この2試合の結果によって順位の変動が起きる、とても大切な試合です。
最後まで応援宜しくお願いいたします。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
遠藤 由梨